明るく鮮やかな外観に!
経年劣化による色あせや汚れが目立っていた外壁を、明るいピンク色で再塗装。外壁だけでなく、配管やバルコニー手すりなどの付帯部も丁寧に塗装し、全体の統一感と美観を大きく向上させました。
外観の印象が良くなることで、空室対策にも繋がる施工となりました。
Before

After

モルタル外壁の上塗り作業|色ムラを許さない職人の“塗りの技”
モルタル外壁は、下地の状態をしっかりと整えた後、ローラーを使用して丁寧に上塗りを行いました。塗料は外壁全体に均一に塗布され、塗膜の厚みを確保。
仕上げでは色ムラや塗り残しが出ないよう、細部まで注意しながら作業を進めました。
塗膜の防水性・耐候性も高まり、建物を長期間守る役割を果たします。

細部まで妥協なし。配管塗装で統一感アップ
建物の外観を左右する配管部分も、外壁と同色で丁寧に仕上げました。
ドレン配管は雨水の排水など機能的にも重要な部分で、塗装することで耐久性が向上し、建物全体の美観も整います。
細かな部分までしっかり塗り込むことで、統一感のある仕上がりを実現しています。

防水+美観UPで入居者満足度向上!ベランダ防水施工
経年劣化により防水層が摩耗していたベランダ部分に、ウレタン防水を施工。
下地調整からしっかりと行い、平場から立ち上がりまで隙間なく防水層を形成しました。
施工後は、表面に艶と厚みが出て、防水性と耐久性を大幅に向上。
雨水による漏水リスクを軽減し、入居者様が安心して使えるベランダ空間を実現しています。

毎日目にする玄関周りを美しく。共用部塗装で印象UP
玄関周りは、入居者様が毎日必ず目にする重要な共用部分です。
外壁は、細かい凹凸のあるモルタル壁面を活かしつつ、塗りムラが出ないよう丁寧に塗装。
清潔感のある印象に仕上げ、入居者様や来訪者にとっても、明るく快適な住環境を提供する空間となりました。

まとめ
今回は外壁塗装・防水工事・鉄部塗装など、建物全体の美観改善・寿命UPを目的とした大規模修繕工事を実施させていただきました。
外壁は、経年による色あせや雨だれ汚れが目立っていたため、美観を取り戻す塗装を実施。
配管や玄関周り、ベランダの防水施工などは目立たない部分まで丁寧に補修・塗装を行うことで、見た目の向上はもちろん、建物全体の耐久性や安全性も大きく改善しました。
特に共用部やベランダは、入居者様が日常的に使用する大切な空間。防水性や清潔感のある美しい仕上がりにすることで、居住者満足度も向上し物件価値アップにも直結します。
建物は定期的なメンテナンスを怠ると、外壁の劣化や防水層の摩耗、鉄部のサビなどが進行し、雨漏りやトラブルの原因となる場合があります。
その結果、入居者様の満足度低下や修繕コストの増大にも繋がりかねません。
- 「今ある物件を長く守る」
- 「安心・安全な住まいを提供する」
このためにも、10〜15年を目安にした大規模修繕は、オーナー様や管理会社様にとって非常に重要な選択肢です。
まずは、現地調査・お見積もりからお気軽にご相談ください。
私たちが責任を持って、物件の価値維持・向上をお手伝いします。
